20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2017.1.30
2017.1.30
いつもご覧いただきましてありがとうございます。BraveAnswer編集部です。
IMF「World Economic Outlook Databases」によると、2015年のデンマークの名目GDPは約2949億ドルです。
世界第37位の規模となっています。
同資料によると、2005年のデンマークの名目GDPは約2646億ドルでした。10年間で約300億ドル増加したことになります。
同資料によると、2021年のデンマークの名目GDPは約3733億ドルと予測されています。
デンマーク地方金融公庫によると、デンマーク政府は2016年のGDP成長率を1.9%、2017年を2.0%と想定しています。
デンマークの名目GDPは今後も微増傾向が続くといえます。
IMF「World Economic Outlook Databases」によると、2015年の失業率は約6.2%です。
EUROSTATによると、2015年4月現在のEUの失業率は9.6%となっています。
デンマークの失業率はEUの失業率平均より低い水準です。
デンマークの主要産業は、エネルギーや生命科学、農業です。
原油生産量はヨーロッパ第3位で、風車の生産量は世界トップクラスです。
世界の風力タービンのシェア20%をデンマークの企業がもっています。
生命科学の分野では、世界最先端のバイオテクノロジー企業がデンマークに拠点を置いています。
デンマークの農作物は世界的にも高品質なことで有名です。
デンマーク農業理事会によると、デンマークの国土の約63%は農地で、一軒の農家で300人を養える食料を生産しています。
これらの産業も含めてデンマークでは輸出が盛んで、ドイツやスウェーデン、オランダ、アメリカ、日本などを主要な輸出国としています。
デンマークは、能力のある個人に仕事の裁量を持たせた個人主義で仕事を進めています。
デンマークには世界的に有名な企業や日本法人のある企業など、大企業も多いです。
レゴ:レゴブロックで有名なレゴはデンマークの企業です。デンマーク語のLeg Godt(よく遊べ)から名付けられました。
カールスバーグ:140カ国以上にビールを輸出し、40カ国以上に醸造所を持つ世界第4位のビール醸造会社です。
ロイヤル・コペンハーゲン:世界中で愛されているデンマークの陶磁器メーカーです。
ヒュンメル:デンマークのスポーツ用品メーカーで、スタッド付きのスパイクを生み出した企業でもあります。各製品にはブランドロゴのシェブロンラインが付いています。
イヤマ:スーパーマーケットチェーンを運営している会社です。創業100年以上のスーパーマーケットで、買い物をしている女の子のイラストロゴで有名です。
アーラ・フーズ:1万点以上の乳製品をデンマークとスウェーデンで製造や販売しているスカンディナビア地方で最も大きい乳製品の会社です。
ビリングボート:創業以来50年にわたり700万個以上の組み立てキットを販売してきたデンマークの船舶模型製造会社です。
ノボノルディスク:デンマークに本社を置き日本法人もあるグローバル製薬企業です。
ワイデックス:現在100カ国以上の国々で使用されている補聴器メーカーです。デンマークに本社があり、日本法人もあります。
ジョージ・ジェンセン:創業100年以上のジュエリー等の製造販売会社です。
デンマークは立憲君主制を用いており、国家元首が国王となっている王国です。
行政は首相が担当します。
2016年6月現在、デンマークの国王はマルグレーテ2世です。
国王の座についたのは1972年で、1940年4月16日生まれの76歳です。
父は王太子だったフレゼリク9世、母はスウェーデン王女イングリッドです。
マルグレーテ2世が王座につく前は、デンマークの王位継承は男子のみでした。
ただフレゼリクとイングリッドの間には男の子がいません。
フレゼリクの弟への王位継承の予定もありましたが、弟よりも娘たちの方が国民からの人気が高く、王位継承法の改定もあったため、マルグレーテは父の死去に伴い女王に即位しました。
デンマークではマルグレーテ2世が初めての女王です。
事実上の女王であったマルグレーテ1世から数えても560年ぶりのことになります。
またデンマークの王はクリスチャン2世以来クリスチャンかフレゼリクという名前の王しかおらず、これ以外の名前の王が誕生したのは実に459年ぶりのことです。
2016年現在、デンマークの首相はラース・ロッケ・ラスムセン氏です。
2015年6月から就任しています。1964年5月15日生まれで、現在52歳です。
1994年にデンマーク議会議員に初当選し、2001年には当時の首相アナス・フォー・ラスムセン氏の下で内務相、保健相を担当しました。
2007年にはヴェンスタ副党首に就任しています。
2009年に党首に就任し、2015年6月に首相に就任しました。
デンマークと日本は貿易品目が相互補完的な構造となっており、良好な貿易関係を維持しています。
日本からは自動車や電化製品等を輸出し、デンマークからは加工用冷凍豚肉や乳製品、医薬品等を輸入しています。
2014年には、安倍首相とシュミット首相との間で「日本国政府及びデンマーク王国政府との間の成長とイノベーションのための戦略的パートナーシップ」が交わされました。
農業や食料、エネルギー、テクノロジーなど、さらに協力関係を強めていくことで合意しています。
デンマークは非常に生産性の高い国です。兵庫県とほぼ同じ人口規模ですが、世界的に活躍している企業が多くあります。
GDPを支えているのが輸出で、エネルギーや農業、生命科学と、世界の主要国への輸出を積極的に行っています。
国民への様々な保障制度を実施しており、人口が増えることで生まれる内需と輸出による外需で国全体が潤っています。
国自体は大きくはありませんが、安定した経済成長を続けている国なのです。