20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2020.1.21
2020.1.21
アパレル業界の転職エージェントは、クリーデンスが最大級で最も有名です。ただし、アパレル業界に特化した転職エージェントは他にもあるので、併用をおすすめします。
まずクリーデンスに登録してみて、うまくいかなかったら他の転職エージェントを活用してみましょう。例えばファッショーネ、PARDO、iDAなどがおすすめです。
転職エージェントは、自分の希望条件、職種、地域に合わせて選択する必要があります。1つだけを利用するのではなく、複数を併用してみて、自分に合ったエージェントに絞ることが大切です。
アパレル業界に強い転職エージェント13選
まずはアパレル業界に特化した転職エージェントについてご紹介します。それぞれに特徴があるので、自分の進みたい方向とマッチした転職エージェントを探してみて下さい。
アパレル・ファッション専門の、業界最大級の転職エージェントです。
クリーデンスはdodaやanなどを運営するパーソルキャリア株式会社が運営し、求人の多さや充実したサポートに特徴があります。
登録ユーザー数は14万3000人、求人企業数は2800社以上で、大手アパレルや人気セレクトショップ、インポート・ラグジュアリーブランドなど、幅広い求人を扱っています。
非公開求人を含めて常時1700件以上の求人があり、非公開求人数は70~75%を占めます。
クリーデンスのキャリアアドバイザーは、アパレル・ファッション業界や人材業界出身のプロです。
国際資格GCDF(個人のキャリア支援のための米国認定資格)の取得者も多く在籍し、業界・職種に特化したサービスを受けることができます。
アパレル業界で転職するなら、まず登録しておくべきエージェントと言えるでしょう。
クリーデンスについては、クリーデンスはどんな転職エージェント?アパレル業界1位の実力とはに詳しく紹介しています。
レバレジーズ株式会社が運営する、アパレル・ファッション業界に特化した転職エージェントです。
求人企業数200社以上、非公開求人1000件以上で、様々なブランド・職種の正社員求人を扱っています。
カジュアルブランドが多いですが、ハイブランドも扱っており、転職でキャリアアップを考えている方にもおすすめです。
専任コンサルタントによるサポートは、マンツーマンで行われます。コンサルタントとの面談後、そのまま店舗見学する場合もあり、企業の詳細な情報を知ることができます。
ファッショーネについては、ファッショーネとはどんな転職エージェント?アパレル特化型の実際に詳しく紹介しています。
アパレル業界の転職エージェントで、正社員・契約社員のほか、派遣・紹介予定派遣の案件も扱っています。
アパレル接客販売を学ぶ研修制度があり、未経験でも転職前にスキルを身につけることができます。扱う職種も幅広く、ラグジュアリーブランド・オフィスワークなど、充実しています。
PARDO(パルド)については、PARDO(パルド)とは?ファッション・アパレルに強みがある転職エージェント!に詳しく紹介しています。
ラグジュアリーブランドへの転職を考えている方は登録しておくべき転職エージェントです。
未経験歓迎の求人も多く、これからファッション業界に転職したい方にもおすすめです。
iDAカレッジという研修制度を設けています。そこでは、ファッション・コスメの販売研修、PR・マーケティングの基礎講座、日式接客講座など、多彩な研修を受けることができます。
iDA(アイ・ディ・エー)については、iDA(アイ・ディ・エー)とは?アパレル・ファッション・コスメ業界の転職に強い?に詳しく紹介しています。
アパレル・コスメ消費財業界に特化した転職エージェントです。「ギブアンドギブアンドギブ」を掲げ、ユーザーにとってのベストを提供することを最優先にしたサービスを展開しています。
紹介手数料の高い企業を優先して紹介するのではなく、ユーザー目線でのサービスを提供してくれます。
それぞれの求人情報には「担当者コメント」が記載され、会社の雰囲気や待遇面といった貴重な情報を入手できます。
ブランドマッチについては、ブランドマッチはどんな転職エージェント?豊富なブランドから求人を探せるに詳しく紹介しています。
アパレル・ファッション業界に特化した転職エージェントです。アパレル業界出身のキャリアコンサルタントによるサポートを受けることができます。
面接対策などのサポートのほか、職種別の職務経歴書サンプル・フォーマットなども充実しています。ファッションデザイナーからバイヤー、店長、MDなどのさまざまな職種に対応しています。
雇用形態は正社員、契約社員、派遣、紹介予定派遣から選択できます。全国対応しており、人気エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、宮城(仙台)となっています。
株式会社シーエーセールススタッフが運営する、アパレル・ファッションに特化した転職エージェントです。幅広い求人を扱い、未経験歓迎の求人もあります。
専任コンサルタントによる1対1のサポートとなり、電話面談や指定場所への出張面談も可能です。
また、面接対策に定評があり、各企業に合わせた模擬面接が実施されています。模擬面接では、それぞれの企業の選考時の質問内容が使用され、本番の面接に近い雰囲気を知ることができます。
また、ビデオ撮影によって自分の面接の様子を見ることができ、コンサルタントからアドバイスも受けられます。
株式会社インターワークスが運営するアパレル業界に特化した求人サイトです。マッチングメールのサービスがあり、自分の希望条件や状況に沿った求人情報を受け取ることができます。
マッチングメールを利用する場合、毎日受信・週一受信のいずれかを選択し、自分の状況に合わせて利用できます。
また、サイト上ではアパレル業界のニュースや、転職に関する情報を配信しているので、幅広い情報を入手できます。
次に、総合系転職エージェントを紹介します。総合系転職エージェントは求人数が多く、幅広い案件を持っているのが特徴です。選択肢を広げたいと思っている人は、総合系転職エージェントも併せて登録してみて下さい。
転職業界トップクラスの転職エージェントです。業界特化型の転職エージェントではありませんが、アパレル業界の求人も多く見られます。
全国の求人がそろっているので、登録して損はない転職エージェントです。
リクルートエージェントは長い歴史があり、転職成功実績も豊富なので、詳細な企業情報を多く入手できます。
リクルートエージェントについては、リクルートエージェントはどんな転職エージェント?評判は?利用すべき?に詳しく紹介しています。
世界60ヵ国と地域で5000ヵ所以上の拠点を持つ、グローバルな転職エージェントです。
業界大手として幅広い企業とパイプがあり、外資系案件が多く、人気ブランドの求人も充実しています。
Spring転職エージェントについては、Spring転職エージェントはどんな転職エージェント?グローバルに強い!に詳しく紹介しています。
外資系企業・消費財業界を中心とした、業界特化型の転職エージェントです。
ラグジュアリーや国内系アパレルなど、9つのカテゴリーに分かれ、日系・外資系を問わず多くの求人を扱っています。
株式会社アイデムが運営する転職エージェントです。
株式会社アイデムは、イーアイデムファッションというアパレルのバイト・アルバイト求人サイトも運営し、アパレル業界とつながりが深いと言えます。
そのため、転職エージェントのアイデム・スマート・エージェントも利用すると、アパレル業界の様々な求人を紹介してもらえるチャンスが広がります。
アイデムスマートエージェントについては、アイエムスマートエージェントとはどんな転職エージェント?若手に強い?に詳しく紹介しています。
外資系・日系グローバル企業に特化した、ハイキャリア向けの転職エージェントです。
バイリンガル・スペシャリストの転職で高い実績があり、グローバルな人材に特化しています。
国内拠点は東京と大阪で、求人エリアも東京近郊・大阪近郊となります。
ロバートウォルターズについては、ロバートウォルターズは実際にはどんな転職エージェント?に詳しく紹介しています。
アパレル業界に限った話ではありませんが、転職は「年収」「知識・スキル」「ステップアップ」を意識する必要があります。
年収が上がるのかという点は、誰しも気にするでしょう。もちろん年収額が全てではありませんが、年収が一つの指標になることも事実です。
転職で年収が上がれば、自分が具体的にステップアップしたことを実感できるからです。
知識・スキルについては、自分のキャリアの中で徐々に身につけるものです。いきなり身につくわけではありません。
その過程の一つが、転職です。
つまり、転職によって自分のキャリアに貢献できる知識・スキルが身につくかどうかは、転職の大きなポイントということになります。
せっかく転職したのに、知識・スキルが身につかない、あるいは知識・スキルのレベルが下がった、という状態では、効果的な転職とは言えません。
年収、知識・スキルを総合して考えると、重要なポイントはステップアップできるかどうかです。年収はステップアップの一つの指標となり、知識・スキルはステップアップのための武器となるからです。
これらの話をまとめると、転職では「年収」「知識・スキル」を意識し、総合して「ステップアップ」を考える、という発想が大切です。
特にアパレル業界は、転職をして自分のキャリアを進めるケースが多いです。そのため、「年収」「知識・スキル」「ステップアップ」は特に意識する必要があるでしょう。
アパレル業界は、人手不足の傾向が続いています。
転職サイトや転職エージェントの求人情報を見ると、アパレルに関する求人は多く掲載されています。転職エージェントに登録しておくと、エージェントを通して最新の求人情報をいち早く入手できます。
採用ニーズが高い業界ですが、その分情報はめまぐるしく変化するので、常に最新の業界動向を把握する必要があります。
転職エージェントを利用すると、書類添削や面接対策、日程調整から入社後のフォローまで、転職における幅広いサポートを受けることができます。
サービスは基本的に無料です。
転職エージェントに登録すると、まず面談が行われます。面談では求職者の希望条件のヒアリングが行われ、求職者に合った求人が紹介されます。
具体的に応募先が決まったら、履歴書・職務経歴書などの書類添削、面接対策などのサポートを受けます。また、面接の日程調整はエージェントが行います。
内定獲得後も、給与交渉や入社日の決定など、エージェントが企業とやり取りをしてくれます。
転職サイトは、基本的に求人情報の掲載だけが行われます。転職サイトを利用する場合、自分で求人情報を確認して応募しなくてはなりません。
一方、転職エージェントは担当者から自分に合った求人を紹介され、応募手続きもエージェントがしてくれるので、手間がかかりません。
手厚いサポートが転職エージェントの特徴ですが、サポートは全て無料です。
転職エージェントは企業に人材を紹介するという流れが基本で、企業側から紹介料をもらうというビジネスモデルです。
求職者から手数料をもらうシステムではないので、求職者は無料で全てのサービスを受けられます。
企業と求職者の間にエージェントが入るため、求職者の市場価値を効果的に企業に伝えることができます。
少し価値を上げて魅力を伝えることもあり、良いポジションにつけるチャンスは増えます。
エージェントはとにかく企業情報に精通しています。実際の雰囲気や風潮など、求人情報からは見えない情報も知っています。
転職エージェントの利用によって、良い面と悪い面を含めた企業情報を入手できるので、ミスマッチを防ぐことができます。
転職エージェントは非公開案件を多く扱っています。一般的に公開されている求人は競争率が高いですが、非公開求人は競争率が低いため、求職者にとっては大きなメリットです。
エージェント側としても、自分のところでしか扱っていない非公開求人が多ければ、その分利益につながります。
また、非公開求人は企業にとっても応募数が絞られるので、大きなコストがかからないというメリットがあります。
つまり、非公開求人が多いと、エージェントにも企業にもメリットがあるのです。
また、非公開求人が多ければ多いほど、企業とエージェントのつながりが深いことになり、求職者にとっても信頼できるポイントとなります。
転職エージェントの利用は、注意点もきちんとおさえておく必要があります。
転職エージェントは、良くも悪くも担当者との相性によって変わります。自分と合わない担当者であれば、本当に自分に合った求人紹介をしてくれるとは限りません。
合わなければ、担当者を変えてもらうか、他の転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントのサービス上、必然的にエージェントとのやり取りは増えます。
転職サイトよりも連絡の手間がかかるので、この点は注意しておきましょう。
全国対応のエージェントもありますが、一部の地域に限定したエージェントもあります。
希望する地域がサービス対象外になる可能性があるので、転職エージェントのサービス対象区域はきちんと確認しておきましょう。
転職エージェントの注意点について把握できたら、アパレル業界に強い転職エージェントの特徴を把握しておきましょう。それぞれの特徴を把握したら、職種ごとに使いこなすことも大切です。
以下、アパレル業界に強い転職エージェントと、使いこなすポイントについてご紹介します。
アパレル業界といっても、その職種はさまざまです。転職サービスによって得意分野は異なるので、自分の希望職種に合ったサービスを選択しなくてはなりません。
そのためには、転職サービスを複数併用することがおすすめです。
1つの転職サービスだけを利用しても、そのサービスに希望職種の求人が少なければ意味がありません。複数の転職サービスを併用すれば、それだけ希望職種の求人が見つかる確率が上がります。
職種が明確に決まっていない場合、クリーデンスの登録をおすすめします。クリーデンスは全職種をカバーしているため、選択肢が広がります。
職種を変える場合、これまでの経験と希望をつなげる必要があります。
例えば販売職から内勤に転職する場合、販売で得た経験と、内勤を希望する理由をつなげなくてはなりません。
販売職からクリエイティブに転職する場合であれば、販売で得た経験とデザインをつなげる必要があります。
例えば、販売によって顧客のニーズがわかるからこそ、求められるデザインを提案できるなど、説得力のあるアピールが必要です。
扱う求人やブランドが幅広いため、利用をおすすめします。
非公開求人も多く、店舗・販売スタッフに特化して求人を見つけることができます。
クリーデンスについては、クリーデンスはどんな転職エージェント?アパレル業界1位の実力とはに詳しく紹介しています。
店舗・販売スタッフに特化し、かつ首都圏エリアを希望する場合であれば、ファッショーネの利用もおすすめです。
ファッショーネは面談後にそのまま店舗見学をする場合もあり、現場の雰囲気がすぐにわかります。
ファッショーネについては、ファッショーネとはどんな転職エージェント?アパレル特化型の実際に詳しく紹介しています。
アパレル業界の中でも特に専門性の高い職種です。
総合転職サイトや総合型の転職エージェントだと求人が少ない場合があるので、特化型のサービスの利用をおすすめします。
幅広いブランドと取引実績があり、有名ブランドを多く扱っています。
デザイナーに関する求人も多く、様々なブランドのデザイナー職から選択できます。
クリーデンスについては、クリーデンスはどんな転職エージェント?アパレル業界1位の実力とはについて詳しく紹介しています。
デザイナー・ファッションデザイナーの求人が多い傾向があります。
一方、パタンナーの求人も一定数見られ、おすすめです。
デザイナー・パタンナーの求人も一定数見られます。
クリーデンスやエレンよりは求人数が少ない傾向がありますが、登録して損はありません。
マーケティング・法人営業は、あらゆる業界に存在する職種です。
アパレル業界に限った職種ではないため、大手の総合型転職エージェントや転職サイトにも多くの求人情報が掲載されます。
そのため、特化型だけでなく総合型の転職サービスの利用もおすすめです。
リクルートが運営する、最大手の求人情報サイトです。
非公開求人を含めて求人数が多いため、登録するメリットは高いです。
リクナビNEXTについては、リクナビNEXTは転職決定数がN0.1の大手転職サイト!に詳しく紹介しています。
求人件数4万件以上、取引実績企業1万6000社以上、転職後年収アップ率67.1%という実績があります。
キャリアアドバイザーの親身な姿勢にも定評があります。
パソナキャリアについては、パソナキャリアを徹底解説!特徴、デメリット、おすすめの人は?に詳しく紹介しています。
MD・VMDは求人が少ない職種のため、アパレル業界に特化した転職サービス、特にクリーデンスとエランの利用がおすすめです。
非公開求人も含めて求人数が多いため、より自分にマッチした求人が見つかる可能性は高いです。
クリーデンスについては、クリーデンスとはどんな転職エージェント?アパレル業界1位の実力とはに詳しく紹介しています。
管理職、スペシャリスト(専門職)など、高年収の求人に特化した転職エージェントです。
マーチャンダイザー(MD)の求人も多いため、アパレル業界があるかどうか逐一チェックしておきましょう。
JACリクルートメント(じぇいえいしーリクルートメント)については、JACリクルートメント(ジェイエイシーリクルートメント)を徹底解説!特徴やメリットとデメリットは?に詳しく紹介しています。
クリーデンスよりは求人数が少ないですが、首都圏エリアでMD・VMDへの転職を考える方は、登録しておくと便利です。
マネージャー・管理職は、ハイクラスに特化した大手の総合型転職エージェント・サイトがおすすめです。
高年収の求人に出会う可能性が高まり、効果的なキャリアアップを図ることができます。
ハイクラスの求人となるため、求職者によっては求人を紹介されにくい場合もあります。
ただし、案件の質は非常に高いので、キャリアに自信のある方にはおすすめです。
JACリクルートメント(ジェイエイシーリクルートメント)については、JACリクルートメント(ジェイエイシーリクルートメント)を徹底解説!特徴やメリットとデメリットは?に詳しく紹介しています。
40代以上を主な対象とした、全国をカバーしている総合型転職サイトです。ハイキャリア・管理職の求人をメインに扱っており、求人数は公開求人だけで10万以上あります。登録は無料ですが、別途で利用料金がかかります。
自分で求人に応募するほかに、サイトに登録する際に作成する職務経歴書に興味を持った企業やヘッドハンターからスカウトを受けることで転職を進めていきます。
ビズリーチについては、ビズリーチを利用する上でのポイントやメリットは?ハイクラス層の転職に強い?に詳しく紹介しています。
株式会社キャリアデザインセンターが運営する女性向け転職サイトで、「育児と両立OK」「女性管理職有」といった「こだわり条件」から求人を検索できます。
女性ならではの希望条件に沿った求人を探すことができるので、登録するメリットは高いです。
アパレル・ファッション業界専門の転職サイトで、幅広い求人を扱っています。
求人の雇用形態も幅広く、正社員/契約社員、派遣/紹介予定派遣、アルバイト/パート、業務委託、インターンなど、様々な形態に対応しています。
雇用形態にこだわらず、アパレル・ファッション業界の求人を探したいという方におすすめです。
転職エージェントは、登録するだけでなく、上手に利用する必要があります。そのためには、いくつかのポイントを抑えておくことが大切です。
転職エージェントを上手に利用するポイント
転職エージェントは、担当者とこまめに連絡を取り合います。2週間に1回程度が目安と言えます。
転職エージェントは求職者のリストを持っています。企業から依頼があった場合、一般的にはリストの上位にいる求職者に連絡が入ります。
リストの上位は随時更新されますが、きちんと担当者に連絡を入れて求人情報を確認している求職者は、基本的にリストの上位に載ります。
つまり、連絡をこまめにすることでリストの上位に入り、より多くの求人に出会う確率が上がります。
一方、担当者の相性も重要です。担当者が自分に合わないと、そもそもこまめに連絡が取りづらくなります。
面談をしても、自分の希望条件に沿った求人を紹介されるとは限りません。担当者が自分に合わなければ、変更してもらう必要があります。
担当者の変更自体は問題ないので、これまでのお礼をきちんと述べ、次の担当者と相談しましょう。または、他の転職エージェントを利用する方法もあります。
また、担当者が企業に対して推薦文を書く場合もあります。きちんとした推薦文であれば、それだけ内定の確率も上がります。
一方、担当者によっては推薦文の内容に問題がある場合もあります。ひどい推薦文では自分の印象が下がってしまうので、推薦文は自分でもきちんと確認しましょう。
担当者とのやり取りでは、嘘はつかないようにしましょう。
転職エージェントは企業と求職者をつなげるサービスです。企業に合うと思って紹介した人材が、スキルや経験などで嘘をついていたとなれば大問題です。
企業にとっては「なぜこんな人を紹介したのか」ということになります。転職エージェントの信頼に関わる問題なので、嘘をつく人に求人を紹介するわけにはいきません。
転職エージェントとのやり取りは、登録時からきちんと記録されます。どこかで嘘がばれたら、紹介される案件も限られます。
最初から最後まで嘘はつかず、正直に一貫性を保つことが大切です。
転職エージェントは無料で利用できますが、れっきとしたビジネスです。この点を考慮したうえで、適切な使い方をする必要があります。
無料だからといって好き放題に利用することは絶対に避けてください。
例えば、転職エージェントの併用は基本的な使い方の一つですが、複数のエージェントから同じ求人を紹介されることもあります。
その際、どれか一つのエージェントから応募しましょう。複数のエージェントから同時に応募してはいけません。企業や転職サービスからの信頼度が下がる原因となります。
これは、転職サイトと併用している場合も同様です。
転職エージェントもビジネスですので、同じ求人に複数のエージェントから応募することは好ましくありません。
また、転職エージェントとやり取りをしている企業にとっても、複数のエージェントから応募されると手間がかかります。
求職者に対する信頼度が下がるので、同じ求人には一つの転職エージェントから応募しましょう。
また、転職エージェントはビジネスとして売上目標があります。求職者の内定が決まるほど企業から紹介料を得られるので、早く転職が決まる人が優先されます。
例えば転職時期について聞かれたとき、かなり先の日程を伝えると、優先されないおそれもあります。
一方、すぐにでも転職できると伝えておけば、それだけ優先される確率は上がります。
転職エージェントに登録すると、以下の流れで面談まで進みます。
担当者との面談では、自分の希望条件を正確に伝える必要があります。そのためにも、履歴書・職務経歴書を持参し、自分の状況や転職理由を伝え、希望条件に沿った求人を紹介してもらいましょう。
希望条件を具体的にまとめておくと、担当者にとってもわかりやすく、求職者に沿った質の高い求人を紹介しやすくなります。