20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2019.10.30
2019.10.30
ハタラクティブは、特に20代に特化した転職エージェントです。この項では、ハタラクティブのサービスの特徴についてまとめました。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
これ前の利用者数 | 約6万人 |
利用者の年齢層 | 10代:1% 20~24歳:48% 25~29歳:45% 30~35歳:5% 40代~:1% |
求人件数 | 1,500件以上 |
非公開求人件数 | 1,000件以上 |
スカウト機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
スマホアプリ | なし |
拠点一覧 | 渋谷支店、立川支店、池袋支店、秋葉原支店、船橋支店、大阪支店 |
セミナー・イベント | 面接対策会、スカウト型の合同選考会など |
社会人経験ゼロの人材に対しても、正社員への就職活動をフォローしてくれるのがハタラクティブの特徴です。
20代が対象の中心で、既卒(大学や専門学校、高校などの学校を卒業してから正社員として働いた経験がない人)、フリーター、第二新卒(一般に、新卒就職後1〜3年の求職者)がメインターゲットとなります。
第二新卒については、第二新卒とは?意味や定義は?相性の良い業種や職種は?年齢制限は?で詳しく紹介しています。
ハタラクティブでは、就活アドバイザーが個別カウンセリングで希望に合った求人を紹介してくれます。
面接対策、履歴書添削を何度でも行ってくれる点も魅力です。
非公開求人数の多さも魅力の1つです。常時1000件以上の求人を用意しています。
ハタラクティブでは、メール、またはチャットで連絡を取ります。気軽に相談しやすい仕組みです。
直接会いに行かなくてもコミュニケーションが取れるので、忙しくて中々時間が取れない20代にもおすすめです。
ハタラクティブは企業から紹介料をもらうモデルです。そのため、求職者は無料で使用できます。
2014年〜2016年にかけて、ハタラクティブは厚生労働省の「若者キャリア応援制度」の受託事業者でした。
若者キャリア応援制度とは、若年層が学校を卒業後に正社員として就職することを応援するために設置された制度で、厚生労働省と民間企業が協力して正社員就職を支援します。
厚労省からの事業受託実績があることは安心材料になるでしょう。
ハタラクティブでは、正社員経験がない人材でも利用できます。人柄重視で転職先探しを進めてくれます。
また、実際に取材した企業のみを転職先対象としているため、企業の質が担保されています。
さらに、ハタラクティブでは、紹介型派遣の求人も多く扱っています。転職によるミスマッチを防ぐ目的で、紹介型派遣を採用している企業との取引が少なくないのです。一定期間、派遣スタッフとして働いた後は、正社員として就職することができます。
この制度によって、求職者も、転職先が自分に合うかどうかを見極める時間を確保できます。
ハタラクティブでは、3人に2人が正社員経験のない状態で就職先を見つけました。では、採用が決まった企業のデータを見ていきましょう。
(参考サイト:ハタラクティブ公式サイト)
営業 | 20% |
---|---|
エンジニア | 18% |
施工管理 | 16% |
デザイナー | 15% |
事務 | 15% |
サービス・販売 | 10% |
企画 | 5% |
その他 | 2% |
IT・通信 | 24% |
---|---|
メーカー | 22% |
建築・不動産 | 16% |
サービス | 13% |
流通・小売 | 13% |
商社 | 8% |
その他 | 12% |
29人以下 | 9% |
---|---|
30人〜99人 | 27% |
100人〜299人 | 41% |
300人以上 | 23% |
3年以下 | 11% |
---|---|
4年〜10年 | 19% |
11年〜30年 | 52% |
31年以上 | 18% |
次に、ハタラクティブを利用するメリット・デメリットを整理します。
まずはメリットを確認しましょう。
応募者の経歴が問われない点は魅力の1つです。中卒、高卒、大学中退といった学歴の人材にも紹介できる求人を持っています。
仕事への意欲や、向上心などの将来性を評価してくれるのです。
職務経歴書の添削や面接練習など、丁寧なサポートも魅力です。
面接対策講座では、約10分の準備講座に始まり、1:1の模擬面接約40分の後、フィードバックを10分ほど受けることができます。
模擬面接では、実際の面接の流れを通して、自己PRや志望動機のアピール方法などを学ぶことができます。
書類審査通過率が91.4%、内定率が80.4%であり、丁寧なサポートが一定の結果につながっていることもうかがえます。
就職に関する悩みや、適した仕事は何かなどの相談にも乗ってもらうことが可能です。
では、ハタラクティブのデメリットも知っておきましょう。
ハタラクティブではステップアップの求人が少ないです。ハローワークにあるような案件が多いという口コミも見られます。
年収アップなどの待遇改善にこだわるよりも、新しい分野などでとにかく働きたいと考える人向きと言えます。
拠点が限られており、関東圏以外の求人が少ない点もデメリットです。
地方就職を考えている人にはおすすめしづらいサービスです。
ハタラクティブがおすすめな人は、未経験、既卒、フリーター、第二新卒です。他の転職エージェントと相性が合わない場合に登録することをおすすめします。
仕事に関する相談や面接対策・書類添削など充実したサポートを求める人にもハタラクティブが向いています。
ハタラクティブは、正社員経験がない人でも利用しやすいところに特徴があります。丁寧なサポートも魅力ですが、求人案件のエリアが限定的である点には注意しましょう。
既卒・第二新卒などの人や、他の転職エージェントでなかなか転職先が見つからなかった人はハタラクティブの利用を検討してみてください。
自分の「年代」によって選ぶべき転職エージェントも変わってきます。自分の年齢により特化している転職エージェントを選びましょう。
「20代全員におすすめ」「20代で正社員に挑戦したい人やはじめての転職におすすめ」「20代でキャリアアップの転職をしたい人におすすめ」「20代の女性におすすめ」の4つに分けて、20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは?で、第二新卒の方については、【徹底比較】第二新卒の転職におすすめの転職エージェント10選と活用のポイントで詳しく紹介しています。