20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2018.4.12
2018.4.12
リベラルアーツとは、日本語では「教養」と約されることが多いですが、本来は「自由になるための手段」を指します。
アメリカにはこのリベラルアーツを学ぶリベラルアーツカレッジというものがあり、そこでは言語系3学(文法・論理・修辞)と数学系4学(算術・幾何・天文・音楽)で構成される自由7科目(セブンリベラルアーツ)が学ばれています。
リベラルアーツについては関連記事に詳しくまとめてありますので、併せてご覧ください。
アメリカの総合大学(University)は、大学課程での学びをベースに、専門性の高い大学院で研究に注力するのが特徴です。1つの分野で深い専門性を身につけることができます。
一方、リベラルアーツカレッジでは幅広い学問に触れて知識や教養を身につけることに主眼が置かれます。学生参加型の授業が中心で、自由7科目を中心に、自分の興味に合わせて自由にチャレンジすることができます。
アメリカで最も有名な大学の1つ、ハーバード大学も、始まりはリベラルアーツカレッジでした。現在の名門と言われる総合大学の中には、リベラルアーツカレッジから始まって、時間と共に大学院が付け足されていったところも多いようです。
リベラルアーツカレッジは教会が発展して成立したものが多いとされています。
最初にイギリスの清教徒がアメリカの地に上陸したのは1620年。16年後の1636年に、アメリカ最古の大学であるハーバード大学(当時はリベラルアーツカレッジ)が創設されました。
その後、1693年にウィリアム・アンド・メアリー大学が創立され、当時イギリス植民地だった東部13州に、後にアイビー・リーグとなるリベラルアーツカレッジが次々と設立されていきました。
最近は日本でもリベラルアーツ教育を導入する大学が増えており、国際基督教大学(ICU)や立命館アジア太平洋大学、早稲田大学の国際教養学部などがリベラルアーツ教育に力を入れています。
ただアメリカのリベラルアーツカレッジと違うのは、大学院進学が前提とされていないことです。
アメリカでは大学卒よりも大学院卒のほうが評価が高いので、リベラルアーツカレッジの卒業生は一度社会に出たとしても大学院を目指すことが当たり前になっています。
日本では新卒一括就活など日本特有の採用形式の影響もあり、大学院に行くのはあまり主流ではありません。ここにも、日本と欧米の違いが表れています。
少人数制でのリベラルアーツ教育に特化したリベラルアーツカレッジの中には、ハーバードなどの名門総合大学よりも高い評価を得ているところもあります。
女性の場合は、セブンシスターズ7校と呼ばれるリベラルアーツカレッジが特に人気が高く、リトル・アイビーズと呼ばれる伝統ある15校も人気が高いです。
セブンシスターズとリトル・アイビーズは全て東部のリベラルアーツカレッジですが、カリフォルニア州のポモナ・カレッジなど、東部以外でも評価の高いリベラルアーツカレッジはいくつもあります。
日本では、以下のような大学でリベラルアーツが学ばれています。
総合大学はリベラルアーツカレッジと比べて専門性を高めることを重視しています。
しかし、アメリカでは総合大学においてもリベラルアーツ教育に力が入っているのです。
有名大学として国際的にも知名度の高いアメリカの総合大学に、ハーバードやコロンビア、MITなどがあります。
これらの大学も、学部教育ではリベラルアーツを重視しています。
リベラルアーツ教育では、リーダーの育成が目指されています。
専門性を高めるまえに幅広い教養を身につけさせることで、将来的に社会で活躍できる人材を育てるのです。
リベラルアーツカレッジ出身の著名人として、
などがいます。
その他に、アマーストカレッジで学んだ新島襄氏が同志社大学を創立するなど、日本人のリベラルアーツカレッジ出身者も活躍しています。
アメリカには多数のリベラルアーツカレッジがあります。
そこで、特徴や選び方を見ていきましょう。
具体的なカリキュラムの特徴は、少人数制クラスが採用されているということです。1クラス当たりの人数を最大でも30人程度に抑えています。
また、全寮制を取っており、学生の半数以上が寮生活を送るケースが基本です。個別指導と合わせて学生1人1人を丁寧にサポートする体制が整えられています。
リベラルアーツカレッジは就職にも強いとされています。
幅広い学問を学ぶことで将来性に期待できることに加えて、即戦力としての役割も評価されているからです。
【『Top 25 Liberal in the U.S. 2017』によるアメリカのリベラルアーツ・カレッジランキング 2017】
ランキング | 大学名 | 場所 | 種別 |
---|---|---|---|
1 | Pomona College ポモナ・カレッジ | Claremont, CA カリフォルニア州 | 私立 |
2 | Claremont McKenna College クレアモント・マッケナ大学 | Claremont, CA カリフォルニア州 | 私立 |
3 | Williams College ウィリアムズ大学 | Williamstown, MA マサチューセッツ州 | 私立 |
4 | Amherst College アマースト大学 | Amherst, MA マサチューセッツ州 | 私立 |
5 | Harvey Mudd College ハーベイ・マッド大学 | Claremont, CA カリフォルニア州 | 私立 |
6 | Swarthmore College スワースモア大学 | Swarthmore, PA ペンシルベニア州 | 私立 |
7 | Bowdoin College ボウディン大学 | Brunswick, ME メイン州 | 私立 |
8 | Haverford College ハバフォード大学 | Haverford, PA ペンシルベニア州 | 私立 |
9 | Washington and Lee University ワシントン・アンド・リー大学 | Lexington, VA バージニア州 | 私立 |
10 | Wesleyan University ウェズリアン大学 | Middletwon, CT コネチカット州 | 私立 |
11 | Davidson College デビッドソン大学 | Davidson, NC ノースカロライナ州 | 私立 |
12 | Bates College ベイツ大学 | Lewiston, ME メイン州 | 私立 |
13 | 13 Carleton College カールトン大学 | Northfield, MN ミネソタ州 | 私立 |
14 | Middlebury College ミドルベリー大学 | Middlebury, VT バーモント州 | 私立 |
15 | Colgate University コルゲート大学 | Hamilton, NY ニューヨーク州 | 私立 |
16 | Scripps College スクリップス大学 | Claremont, CA カリフォルニア州 | 私立 |
17 | Wellesley College ウェルズリー大学 | Wellesley, MA マサチューセッツ州 | 私立 |
18 | Vassar College ヴァッサー大学 | Poughkeepsie, NY ニューヨーク州 | 私立 |
19 | Oberlin College オーバリン大学 | Oberlin, OH オハイオ州 | 私立 |
20 | Barnard College バーナード大学 | New York, NY ニューヨーク州 | 私立 |
理工系を目指す学生は総合大学を目指す傾向にあります。
しかし、リベラルアーツカレッジで理工系の学問を学ぶことも可能です。
Science, Technology, Engineering,Mathematicsの頭文字をとったSTEM教育も、幅広い学問を学べるリベラルアーツカレッジで受けることができます。
STEM教育のあるリベラルアーツカレッジの例を挙げますので、参考にしてみてください。
大学名 | 市 | 州 | タイプ | 学生数 |
---|---|---|---|---|
Harvey Mudd College | Claremont | CA カリフォルニア州 | 共学 | 804 |
Smith College | Northampton | MA マサチューセッツ州 | 女子大 | 2,563 |
Union College | Schenectady | NY ニューヨーク州 | 共学 | 2,242 |
Lafayette College | Easton | PA ペンシルベニア州 | 共学 | 3,565 |
Swarthmore College | Swarthmore | PA ペンシルベニア州 | 共学 | 1,542 |
Trinity University | San Antonio | TX テキサス州 | 共学 | 2,297 |
エンジニアリング専攻を抱えるリベラルアーツカレッジのほか、小規模工科大学で学ぶ選択肢もあります。小規模であることからUniversityにはない質の高いサポートがあり人気が出てきているからです。
高度なSTEMプログラムを併せ持っている点も魅力といえます。リベラルアーツカレッジは総合大学と比べて幅広い教養を身につけるのに適しています。
就職に有利との評価もあるので、名門校を中心に進学を検討しても良いでしょう。