20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2017.10.30
2017.10.30
非常に危険な状態とは、自分はわかっていると信じること。
――ポール・ヴァレリー(詩人)
常に学ぼうとする姿勢は大切です。ただその姿勢は、「自分はわかっている、理解している」を思った瞬間に消え去ります。
「無知の知」という言葉があります。これは古代ギリシャの哲学者ソクラテスの逸話が元です。
「ソクラテスよりも知恵がある者はいない」という神託を聞いたソクラテスがたくさんの賢者と呼ばれる人に会った結果、賢者も自分も知恵はないが、知恵がないと知っている分だけ自分のほうが知恵がある、と悟ったという話です。
同じことを学んでいても、「自分には知恵がないと思ってる人」と「自分はわかっていると思っている人」では、前者のほうがより多くを学ぶことができます。
自分のことを全くの無知だと思う必要はないかもしれませんが、全知全能でない限りはどんなものであれ全てを知り尽くせるはずがありません。常にあらゆるものから学ぶ姿勢を忘れないで下さいね。