20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2017.6.8
2017.6.8
2017年1月16日月曜日。朝の体重が70.1kg。
昨日からマイナス0.6kg、開始時から比べて6.9kgのマイナス。
ここ1週間、体重が減らない「停滞期」が続いている。
前回のトレーニング(1月10日)から今回のトレーニングの間の5日間は、
というイベントがあった。
ライザップ期間中に福岡へ出張が4日もあるのは、ほとんど地獄だ。
ご飯が美味しい土地なのに、とんこつラーメンに代表される炭水化物を摂取できないし、量を気をつけなければならないからだ。
結論、炭水化物は一口も食べなかった。
ただ、量は気をつけていたつもりだったが、体重は減らなかった。
滞在中は馬刺し、刺し身、焼き鳥、ステーキなど、食を楽しんでしまったから仕方がない。
宿泊先ホテルに頼んで部屋に体重計を用意してもらったので、「体重が減っていない」事実を知りながら4日間を過ごせたのが、体重を維持できた要因かもしれない。
コントロールの前提は把握というが、減っていないだろう時も、毎日体重計に乗る重要性が改めて身にしみた。
13日目の今回は、14時からライザップに行き、その後クライアントと打ち合わせでそのまま会食というスケジュール。
朝ごはんは
昼食を食べず、ライザップへ。
この日もまずは計測から。
体重 | 71.2kg |
---|---|
体脂肪率 | 20.3% |
内臓脂肪レベル | 8.5 |
体重71.2kgでライザップトレーニング前の最低記録を更新!
ただ、体脂肪率は20.3%と、前回より0.6%増えてしまった。
福岡で色々食べてしまったしわ寄せが反映する結果となった。
内臓脂肪レベルも8.5を維持。
カラダ年齢は32歳。前回より1歳老けて実年齢と同じ年齢になった。
ライザップのトレーニングも今日をいれてあと4回。
残り2週間、福岡出張で甘やかした自分にムチを打って、ラストスパートをかけたい。
13回目のトレーニングは以下のメニュー。
メニュー | ウエイト | 回数 |
---|---|---|
スクワット | 20kg | 15回 |
60kg | 10回×3セット | |
腹筋 | ― | 20回×4セット |
スプリットスクワット | 20kg | 左右10回ずつ×3セット |
腹筋 | ― | 20回×3セット |
ベンチプレス | 20kg | 10回 |
40kg | 10回×3セット | |
ダンベルプレス | 9kg | 10回×3セット |
腕立て伏せ | ― | 10回 |
膝つき腕立て伏せ | ― | 10回×3セット |
懸垂 |
スクワットははじめて重さ60kgで実施。
油断すると腰や膝にケガをするので慎重に実施。
腰にトレーニングベルトを巻かないと危険なので、トレーナー無しでやられる方はよほど自信がないとやらないほうが良い。
それくらい、危ない重さだ。
スクワットでの重り(60kg)が重たすぎたので、スプリット、ベンチプレス、ダンベルプレスはそこまで重くせずに実施。
とはいえツラい。
スクワット、スプリットスクワット共に合間に腹筋を入れるから、ツラい。
ベンチプレスは元々そんなにあがらないのに40kgをあげている。
うーん、ツライ。
最後は腕立て伏せをやった。
全然できなかった。
腕立て伏せができない状態を想像してみて欲しい。
相当追い込んでいる、弱っている。そんな状態だ。
そんな状態の人に松崎トレーナーは「やってみましょう」という明るい声で、懸垂をやらせた。
鬼だ。
懸垂なんて、トレーニング前でもできない気がするが・・・。
予想通り、全然できず、今日のトレーニングは終了。
毎回このセリフを吐いている気がするが、これまでのトレーニングで一番ツラかった。
トレーニング後、15時。
中目黒の大戸屋でホッケ定食+副菜のご飯なしで遅めの昼食をとった。
1ヶ月前はここでとろろを頼み、「とろろは糖質です」と松崎トレーナーに怒られたが、もうそんなヘマはしない。
食事の知識はライザップトレーニング終了後も使える、大事な資産だ。
クライアントとの夜の会食。
1ヶ月ぶりに会ったので「痩せましたね!どうやって痩せたんですか?」という会話になった。
確かに7kg程痩せてるので、見た目は明らかに変わっている。
まだ途中だが、会う人会う人から「痩せましたね!」と言われるのは、快感だ。
会食は鍋のコース料理だったので1人前を頂く。
締めの雑炊は少しだけ食べて残した。
1月27日(金)が最後のトレーニングなので、後10日程で終わる。
トレーニングは後3回。
ここまで、トレーニングはツラかったが、食事で挫折しそうになったことはない。
インターネット上では、賛否両論、いろいろなことが書かれているライザップであるが、私自身は、サービス内容にもトレーナーにも、ここまで大満足だ。
最後やりきって終われるよう、やりきりたいと思う。
ライザップ総まとめはこちらからご覧いただけます。