20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2017.5.29
2017.5.29
12月15日木曜日。
この日の朝の体重は73.3kg。
開始時から比べて3.7kgのマイナス。
2日前のトレーニング時から比べても1.3kg減らすことができた。
お腹も明らかにひっこんできている。
前回のトレーニング(12月13日)から今回のトレーニングまでの間は1日しかなかったものの
という約束を松崎トレーナーと行い、実際に成功した。
夕食に食べたものは
満腹にはならなかったが、炭酸水で満腹感を増し、空腹を感じないように工夫をしたところ、狙い通りの数値になった。
嬉しい!
松崎トレーナーはメールのやりとりで、寝て起きると1.2kg程体重が落ちていることは、代謝が高まっている証拠であり、筋肉量が増えている証拠であると教えてくれた。
確かに、鏡を見ると筋肉がついている気がする。
お腹の脂肪はまだ気になるが、このまま筋肉量を高めて、24時間脂肪が燃える体にしていきたい。
2日前にトレーニングだったものの、ほとんど筋肉痛は残っていない。
トレーニング5日目の朝ごはんは、最近ほぼ毎日通っている吉野家。
今日はメニューを変えて豚肉の生姜焼きをメインにしてみた。
そんなに美味しくなかったので、定番メニューに戻す予定。
昼は魚系の定食屋で塩焼きと刺し身、豆腐のタンパク質たっぷりランチ。
この日も夕方からトレーニング。まずは計測から。
体重 | 75.0kg |
---|---|
体脂肪率 | 22.3% |
内臓脂肪レベル | 10 |
はじめてカウンセリングに来た11月24日からは約2kg落ちた。
体脂肪率は2.3%落ちているので、落ちた体重はすべて脂肪で落ちていることがわかる。
水が入った2リットルペットボトルを持ち「この量の脂肪が落ちているのか」と思うと、モチベーションがあがる。
松崎トレーナーも
「この調子で進めていけば、カッコイイ体型になれますよ」
とお墨付きをくれた。
嬉しい。
5回目のトレーニングは以下のメニュー。
4回目の時も過去最高にツラかったと書いたが、比較にならないほど今回のほうがツラかった。
器具の重りは、今後16回目までどんどん重たくなっていく計画らしい。
聞きたくなかった。
メニュー | ウエイト | 回数 |
---|---|---|
腹筋 | 重りなし | 20回 |
スクワット | 重りなし | 15回 |
腹筋 | 重りなし | 20回 |
スクワット | 重りなし | 15回 |
腹筋 | 重りなし | 20回 |
スクワット | 30kg | 15回 |
腹筋 | 重りなし | 20回 |
スクワット | 40kg | 10回 |
スプリットスクワット | 重りなし | 左右10回ずつ |
両手5kgずつ | 15回×2セット | |
ベンチプレス | 10kg | 15回 |
20kg | 15回 | |
30kg | 15回 | |
20kg | 15回 | |
ダンベルベンチプレス | 4.5kg | 15回 |
7kg | 15回 | |
4.5kg | 15回 |
4回目以降から、メニューとメニューの間に腹筋をはさむことになったのだが、ツラすぎたので今回は途中でやめてもらった。
松崎トレーナーは
「こんなのでツラいなんて言ってたら、今後のトレーニングヤバいですよ」
と珍しく恐怖訴求をしてきた。
特に、スクワットの後に腹筋をするのが本当にツラかった。
ベンチプレスも重りが増えたり、ダンベルを使った不安定な条件下でやったりと強度、難易度共に増していた。
ヘロヘロに疲れたが、体重も順調に落ちているし、相変わらずトレーニング後の高揚感も感じるので、気分良く夜の予定へ。
この日の夜も忘年会だったので外食。
この日は、とんでもない落とし穴があった。
忘年会の会場は、2ヶ月前に予約していた月島の人気あんこう鍋の店「ほていさん」。
「ライザップ中にあんこう鍋を食べるのはどうなんだろう」
という罪悪感はあったが、せっかく友人が取ってくれた予約だし、炭水化物を食べなければオーケーということで自分自身納得した。
メニューは
を食べた。
雑炊は炭水化物なので、もちろん我慢した。
お酒はハイボール3杯くらい。
寝る前に測った体重は、なんと75.8kg。今朝73.3kgだったのに。
2.5kgも増えているじゃないか。
トレーニング初日にほぼ戻っているではないか。
慌てて松永トレーナーに確認したところ、深夜なのに丁寧な返信を頂けた。
「タンパク質を摂り過ぎると脂肪になってしまいます。
特に夜のタンパク質摂取は控えめが鉄則です。
刺身とあんこう鍋は、炭水化物なしとはいえ、
摂りすぎです。」
とのこと。
確かに、ライザップタッチによると、この日のタンパク質摂取量は155gなので、目標値より45gも多く摂取している。
さすがに食べすぎたか。
明日の朝、体重が下がっていることを願って就寝。
開始2週間。77.0kgあった体重は73.3kgになっている。
朝晩や食前食後で変わるので一概にはいえないものの、体重の変化だけでみると、順調に見える。
ただ、ライザップ1日目から4日目までの記事を見て頂ければわかる通り、実際は順調とは程遠い。
山あり谷ありを上下動を繰り返してじわじわと減っている。
一般的なダイエット情報には、この「山あり谷あり」が成功体験で美化されていたり、省かれていたりすることが多い。
それを見てダイエットをはじめた人は、同じように下がっていかないことに失望し、憤り、途中でやめてしまう。
これが、ダイエットを失敗する人が多い理由だろう。
かく言う私も、これまでの2週間の間にも、4回ほどあった心が折れる瞬間があった。
1人でやっていたら、挫折してもおかしくなかった。
トレーナーがすぐに疑問を解決し、相談にのり、ビジョンを示してくれるので、継続することができた。
「ボディメイクはトレーナーと一緒に。」
ライザップに通うかどうかに問わず、どんなに意志が強い人でも、トレーナーと一緒にやったほうが確実に成功度が高まると思う。
ライザップ総まとめはこちらからご覧いただけます。