20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2017.5.26
2017.5.26
ライザップを開始したのが2016年12月1日。
開始から5日目の今朝の体重は
11月末のカウンセリング時の体重は77.0kgだったので、すでに2.6kgもマイナスできている。
お腹周りもすっきりしていることも感じる。
やったことは
だけ。
これまでの生活がよほどひどかったのか、少し意識して行動を変えるだけで早速成果が出た。
「やれば確実に成果が出る」嬉しさをさっそく体験できた。
朝食は自宅。
昨晩のうちに買っておいたコンビニの
味噌汁には乾燥わかめを入れて食物繊維をプラス。
そのまま入れると塩気が強くカラダに悪いので、水で戻して塩抜きする工夫がポイント。
昼は
菜摘バーガーはバンズの代わりにサラダで挟んである健康的なハンバーガー。
おでん、サラダと含め、それぞれライザップ中にはありがたいメニュー。
夕食前、18時からライザップへ。
今日は2回目のセッション。
前回は2メニューしかしていないのに、めちゃくちゃ疲れた。
まずは計測から。
体重 | 75.5kg |
---|---|
体脂肪率 | 22.3% |
内臓脂肪レベル | 10 |
すでに数値にも効果が現れている!
カウンセリングの日が体重77.0kg、体脂肪率24.6%だったことを考えると、順調に脂肪が削れていることがわかる変化。
松崎トレーナーからも「初日からこれまでの食事内容と運動の成果ですね」とお誉めの言葉を頂いた。意気揚々と、トレーニングへ。
2回目の今回から、本格的なトレーニングが開始。
トレーニングメニューは以下のとおり。
メニュー | ウェイト | 回数 |
---|---|---|
デッドリフト | 20kg | 10回×3セット |
ラットプルダウンフロント | 18.1kg | 15回 |
22.7kg | 15回 | |
27.2kg | 15回 | |
31.8kg | 15回 | |
ラットプルダウンビハインド | 22.7kg | 15回×2セット |
レッグレイズ(ベンチ) | – | 15回×2セット |
デッドリフトは背筋を伸ばした状態でバーベルを下から上へ持ち上げるトレーニング。
スクワット、ベンチプレスと並んで、「ビッグ3」と呼ばれる種目。
背中、お尻、太もも裏を鍛えることができる。
松崎トレーナーは「デッドリフトは死体を持ち上げる動きという意味なんですよ」という雑学を披露してくれたが、そんな情報に反応する余裕がないほど、キツかった。
次はラットプルダウンのフロント。
ラットプルダウンは、ジムにあるラットプルマシンを使って行うトレーニング。
ラットプルマシンとは、上から台形のカタチをしたバーが吊るされているマシンだ。
自分の胸付近まで引くのがフロントで、首の後ろ側まで引くのがビハインド。
私はフロントが比較的あがるようで、ドンドン重りをあげられ、この日は31.8kg(70ポンド)まであげた。
「初回で70まであがるなら大したもんです」と松崎トレーナーから評価をいただいた。
最後はベンチでのレッグレイズ。
これは、ベンチに仰向けに寝て、両脚をカラダに対して90度まであげるトレーニング。
腹筋全体にめちゃくちゃ効くトレーニングである。
ベンチの端に腰を置くと、両脚は地面付近までいくので、より効果的だ。
15回×2セットで、ものすごく腹筋に効く。ツライ。
結論、トレーニングはめちゃくちゃツラい。
すべてのトレーニングを「骨盤前傾」で行う。
骨盤前傾は、背筋を伸ばして腰の後ろ側が前側に乗るようなイメージだ。
トレーニング中に腰を痛めないためにも、骨盤前傾でやる必要があるが、最初はこの姿勢を維持するだけでキツかった。
トレーニングの種類は4種類だけ。
時間でいうと40分くらいにも関わらず、最後は立っていられないくらいツラかった。
トレーニングとトレーニングの合間に休みを取らせてくれないのもツラさに拍車をかける。
ただ、水はたくさん飲むように指導される。
トレーニング中に1〜1.2リットル。
トレーニング直後には300mlの水でプロテインを溶いて飲む。
1時間以内に1.5リットル程の水を飲むので、苦手な人にはツライかもしれない。
私は普段から水を多く飲む方なので、特に辛さは感じなかった。
トレーニングが終わると、シャワールームでの着替え。
ライザップ中目黒店はデザイナーズマンションを間仕切りを使ってプレイベートジム2フロアにしている仕様なので、おしゃれなシャワールームが完備されている。
アメニティも充実していて、女性にも嬉しい配慮がなされている。
シャンプー類も高級感があるものが準備されているし、ドライヤーも完備。
1つ1つ、細部へのこだわりがライザップクオリティなのだと感じた。
トレーニングが終わり、プロテインを飲んでシャワーを浴びた後くらいから、なんとも言えない充実感が全身を包む。
これがいわゆる、テストステロンの効果だ。
テストステロンは幸福感を感じたり、やる気を生み出したりする体内物質「ドーパミン」の分泌を促す効果がある。
筋トレ後は、大戸屋でほっけ焼き定食のごはん抜きを食べて、ライザップから家までの約45分間を歩いて帰宅。
筋トレをするまでは、45分歩くなんて発想には至らなかったが、筋トレ後のイケイケのテンションであれば、カンタンに歩けてしまうから不思議なものだ。
まだスタートして1週間も経っていないのにすでに効果を実感できている。
今後も続けようというモチベーションが湧いたセッション2回目だった。
ライザップ総まとめはこちらからご覧いただけます。