20代におすすめの転職エージェント全15選!選び方は?そもそも使ったほうが良い?転職サイトとの違いは...
2019.11.18
2019.11.18
福井県の人口推計は
で、全国第43位です。(2019年10月時点)
出典:福井県公式ホームページ、都道府県人口・面積・人口密度ランキング
福井県の最も人口が多い都市は県庁所在地である福井市で、約26万人が住んでいます。
2番目に多いのは、福井市に隣接し、2006年に三国町・丸岡町・春江町・坂井町が合併して発足した坂井市で、人口約9万人です。
3番目は福井県嶺北地方の中南部に位置する越前市で、約8万人となっています。
出典:福井県公式サイト「福井県の人口と世帯」
2018年末の福井県の外国人居住者数は
で、人口の約1.5%です。
市町村では福井市が最も多く、
が住んでいます。
ついで越前市が
です。
出典:福井県公式サイト「外国人住民数調査表(平成30年12月31日現在)」
福井県公式ホームページによると、福井県の1970年〜2015年までの45年間の人口の過去推移は以下の表の通りです。
年 | 人口 | 順位 |
---|---|---|
1970年 | 74万4230人 | 46位 |
1990年 | 82万3585人 | 45位 |
2000年 | 82万8944人 | 43位 |
2010年 | 80万6314人 | 43位 |
2015年 | 78万6749人 | 43位 |
福井県の人口は2000年をピークに減少傾向です。福井県の人口はピーク時にも100万人を超えませんでした。
出典:福井県公式サイト「福井県の推計人口(年報) 平成30年」
2015年10月の国勢調査によると福井県の就業者数は以下の通りです。
人口 | 就業率 | |
---|---|---|
総数 | 39万9169人 | 60.4%(全国第3位) |
男 | 21万7914人 | 68.9%(全国第6位) |
女 | 18万1255人 | 52.6%(全国第1位) |
就業率は 60.4%となり、平成22年より0.8ポイント上昇し全国第3位となっています。女性の就業率は52.6%で全国第1位です。
2015年度の福井県の労働力人口は約41万2705人でした。
出典:平成27年国勢調査
福井県の人口は、全国より早い2000年にピークを迎え、以来
しています。
出典:平成27年国勢調査
福井県は全国に先駆けて、地域の未婚率減少問題解決のために縁結び活動を行ったり、出生率上昇のために3人っ子支援を行うなど、様々な対策を取ってきています。
その結果2004年頃から出生率は回復傾向にあり、出生率は全国上位です。
合計特殊出生率を比較すると、福井市は全国で最も高くなっています。
出典:「福井県の平成29年人口動態統計月報年計(概数)の概況について」
ただ人口減少にまでは歯止めがかかっていない状況です。
そこで福井県では
を策定しました。
福井県の「幸福度日本一」の基盤を活用しつつ、人口問題解決につなげる政策を策定しています。
暮らしやすさを維持することで人口の自然増加を目指し、U・Iターンや県内定着を推進するための徹底サポートと地元産業の支援を行うことで社会増へつなげていく取り組みを行っています。
出典:福井県公式サイト「ふくい創生・人口減少対策推進会議」
福井県は幸福度全国第1位という社会基盤や環境を生かし、人口問題に対しても早い段階で取り組んだことで出生率の向上など一定の成果が見られています。
今後も取り組みを続けながら、県外からの人口流入を目指して福井県の知名度とブランド力のアップを図っています。
出典:福井県公式サイト「幸福度日本一ふくい」
ietty(イエッティ)はオンラインの不動産サイトです。
物件選びから内見の予約までチャットでやりとりできるので、何回も不動産行く必要がなく、効率的に部屋選びができます。
利用料は基本無料ですので、もし部屋を探してる方はまずは登録してみることをオススメします。
エコノバは不用品の片付けをする業者を比較するサイトです。
会員登録不要で査定も無料で行うことができます。